ダイセーロジスティクス株式会社

menu icon

ロジスティクス研究部Laboratory

TOP > ロジスティクス研究部 > 第十八回:ダイセーロジスティクスの「心を整える」取り組み

ロジスティクス研究部

当研究部では、物流業界を様々な観点から研究し、業界の発展とサービス向上のヒントを発信してまいりました。
今後は、ダイセーロジスティクスの取り組みについてもご紹介していきます。

2025.07

第十八回:ダイセーロジスティクスの「心を整える」取り組み

みなさんは「マインドフルネス」という言葉をご存じでしょうか?

マインドフルネスとは、「今この瞬間」に意識を向け、評価や判断をせずに物事をありのまま受け入れる心のあり方のこと。
ストレス軽減や集中力の向上につながるとして、世界中の企業や教育現場でも注目されています。

マインドフルネス教室で、心と向き合う時間を

当社では、月に1回、専門講師をお招きし「マインドフルネス教室」を開催しています。
1回3時間のプログラムで、Crewの心身の健康をサポートしています。

教室の内容

現在のマインドフルネス教室は以下のような構成で行われています:
・講義(1時間):マインドフルネスの基本や、心のリズムについて学びます
・マインドフルネス実践(30分):呼吸・五感に意識を向ける瞑想
・ヨガ(30分):体をほぐし、心身のつながりを感じる時間
・振り返りと対話(1時間):感じたことを共有し、学びを深めます

また、部署を越えたCrew同士の交流の場にもなっております。

マインドフルネスを通して得られること

マインドフルネスを通して、私たちは「今ここ」に意識を向ける力を養い、自分自身と向き合いながら心の安定を保てるようになります。
また、自分を大切にすることで、周りの人を思いやる心も育まれます。
そうして心や体、日常生活を見つめ直すことで、家族や社会など周囲とのつながりに気づくことができます。
こうした気づきや気持ちの変化を大切にしながら、当社ではCrewが心身ともに健やかに過ごせるよう、サポートと環境づくりに取り組んでいます。

これからも、心と体のウェルビーイングを

マインドフルネスは、特別な環境がなくても始められます。
歩いているとき、食事の時間、ふとした呼吸の瞬間──意識を“今”に向けるだけで、心は少しだけ軽くなります。
これからも当社では、「心と体の健康」を大切にし、Crew一人ひとりがいきいきと働ける環境づくりに取り組んでまいります。

記者紹介

DX本部

DAISEI VEHO WORKS

mailメールのお問合せはこちら
FacebookもチェックFacebook