ロジスティクス研究部
当研究部では、物流業界を様々な観点から研究し、業界の発展とサービス向上のヒントを発信してまいりました。
今後は、ダイセーロジスティクスの取り組みについてもご紹介していきます。
2025.08
ダイセーログを含むダイセーグループでは、「やさしい経営」の実現に向けて新たな一歩を踏み出しました。
Crew同士が日々の「ありがとう」の気持ちを伝え合い、その思いを“目に見えるカタチ”に変える──。
そんな新しい仕組みを、グループ会社である株式会社DX研究所が開発しました。その名も 「みんポス」 です。
このたび、ダイセーログでも「みんポス」の運用を開始し、現場での感謝の気持ちを可視化する取り組みが始まっています。
「みんポス」は、Crew同士で感謝の気持ちを“メッセージ+ポイント”という形で送り合えるアプリです。
・今日誰かに助けてもらった? →その瞬間に「ありがとう」を送ろう
・いい投稿を見つけた? →迷わず“拍手!”
もらったポイントは、Amazonギフトや、2025年冬からはログファームの野菜などと交換できる予定です。
「みんポス」の3つの基本機能
①おくる
メッセージに少額のインセンティブを添えて送信できます。
個人だけでなく、複数人にも一度に送ることが可能です。
②もらう
投稿されたメッセージを受け取ると、簡単にリアクション(返信)できます。
忙しい日々の中でも気軽に活用できる設計です。
③拍手する
共感した投稿に“拍手”を送ると、投稿者と受け取った人の両方にポイントが付与されます。
感謝の輪が自然に広がる仕組みです。
「みんポス」で変わる、社内コミュニケーション
「みんポス」は、人と人とのつながりを育て、前向きな職場文化の醸成に貢献します。
・組織の一体感をつくる
・心理的安全性の向上
・エンゲージメントの(働きがい)の向上
・目に見えにくい貢献の可視化
・感謝の気持ちが報酬になる “第3の給与”としての役割
日々の小さな行動が、自然に評価され、広がっていく──それが「みんポス」です。
ポイントはどう使う?
・全Crewに、毎週200ポイントが自動付与されます。
・ポイントは「投稿」や「拍手」で使われ、もらったポイントはアイテムと交換可能です。
2025年冬には、ダイセーログが運営している農園「ログファーム」で収穫された野菜との交換も予定されており、社内のつながりもますます深まっていきます。
ありがとうをカタチに
目には見えにくい努力や思いやりが、ちゃんと誰かに届いて、ちゃんと認められる。
「みんポス」は、そんな“やさしい世界”をつくるための、私たちの新しい一歩です。
今日、誰かに助けてもらったら──
その気持ちを、忘れないうちに「みんポス」で伝えあい、ありがとうで繋がる職場づくりを目指していきます。
DX本部